要望がカタチに✨

2023年11月17日

9月。四つ木ヨーカドーの近く、水戸街道に合流する一方通行の道路を車で利用する区民の方から、「水戸街道に合流する際、歩道をノンストップで通過する自転車が多い。見通しが悪く、危険なので、カーブミラーなどの対策を講じてほしい」との要望が寄せられました。

現場を確認し、所管課に相談。所管課も、現場に赴き危険性を確認、警察に要望をあげました。

この度、標識を移動し、標識があった場所にカーブミラーが設置されました。

これで見通しが良くなりましたので、少しでも危険性が低減され事故を未然に防げることを願うものです。

設置前
設置後

議員のための講座を受講🖊

2023年11月11日

9日、市ヶ谷の自動車会館で行われた自治体議会政策学会主催の講座を受講。(興味あるテーマでしたので)

①多様な人が暮らしやすいまちづくり ジェンダー平等の実現へ 必要な制度と取り組み と題し、上智大学教授 三浦まり先生の講義と、②教えてドクタープロジェクト 子育ての不安に応える地域医療 と題し、佐久医療センター小児科医師の坂本昌彦先生による講義でした。

足元の本区におけるニーズを捉えた施策をどのような形で進めていけるのか。私にとって、大変に有意義な思索の時間とさせて頂きました!

また、講師の三浦先生の本「さらば、男性政治」を購入。(石橋湛山賞を受賞、講義の後が授賞式とのことでした)これから読みます!

231109123514938
231109131035883
231109172911863
231109145225490
231111143825686

第39回葛飾区産業フェア

2023年10月20日

本区の伝統であり、本区を代表する行事の一つ、産業フェアが始まりました!

10月20日〜22日は商業、工業展、10月27日〜29日は農業、伝統産業展です。

本区においては、区内の小学生の社会科見学のコースになっており、本日初日も多くの小学生が来場していました。

本年も葛飾区の魅力が存分に発揮された企画となっています。多くの方々にお越しいただきたいと思います😊

231020094936026
231020095304723
231020095634989

第18回全日本フロアホッケー競技大会

2023年10月17日

14日、第18回エフピコ杯 全日本フロアホッケー競技大会が、今年も奥戸総合スポーツセンターで、各地から21チームが参加し行われました。
今年度からスポーツ庁の後援をいただくこともでき、日本フロアホッケー連盟の増田明美理事長のもと、元気いっぱいの大会となり嬉しい限りです!
私は毎年来賓として参加させて頂いておりますが、本年の大会は例年以上にとても明るく、さわやかな印象を持ちました。
私も私の立場で、インクルーシブスポーツのフロアホッケーの普及に更に取り組んでまいりたいと思います😊
準備運営をしてくださったきさらぎはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました🙇

231015184638501
231014100319066

第51回葛飾区消費生活展

2023年10月8日

第51回葛飾区消費生活展。今年のテーマは「人生120年時代をどう生活(くらす)」〜環境、エネルギー、食料、介護〜

本日は2日目最終日。スタンプラリーに挑戦しながら、説明を伺い各展示をゆっくり回ることができました。

中でも、健康寿命の展示では、令和3年65才健康寿命の都内ランキングが。男性は80.77歳でワースト6位、女性は82.75歳でワースト8位。
健康寿命の延伸は、本区の課題。私も議会で取り上げたことがありますが、住み慣れた地域でいつまでも暮らしていくためには重要課題の一つですので、取り組んでいきたいと思います!

231008102918607
231008110826718
231008110328689

グリーンスローモビリティ 葛飾区内初 実証運行開始!

2023年10月4日

本日10月4日、待ちに待った区内初の地域主体交通「グリーンスローモビリティ」(グリスロ)の実証運行開始。🚌
朝9時、1便の四ツ木コースがダイヤパレス前から出発。
運行日は水、土の週2回。四ツ木駅、スーパー、病院などを回る「四ツ木コース」(主に東四つ木)と、立石駅、スーパー、病院などを回る「立石コース」(主に東立石)を順番に巡回します。もちろん無料。まずは利用者登録をお願いします。😄

私は今日、2つのコースを体験。乗り心地良し、景色を楽しむ時間も持てます。バスの入れない地域の足として、移動にご不便を感じておられる地域の皆様、是非ご利用ください。🚌

⭕詳しくは、利用ガイドブック⬇️をご覧ください

https://www.city.katsushika.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/033/082/riyougaidopdf230925.pdf

231004090029178
231004095129065

葛飾区児童相談所が開設します

2023年9月21日

10月1日開設に先立ち、9月16日に児童相談所の内覧会に参加しました。「葛飾の子どもは葛飾で守る」との信念で、事業を進めていくことになります。

事業の目的を果たすためには地域の皆様の見守りやご協力は不可欠です。

葛飾区の皆様、大変にお世話になります。宜しくお願い致します🙇

230916104930865

グリーンスローモビリティ実証運行出発式

2023年9月3日

10月4日から実証運行が始まるグリスロの出発式が区役所内で行われました。テープカット後には、試乗会が行われ私も乗車してきました。

区としては、地域主体交通として初の事業となります。民間路線バスが届かない地域で、移動にご不便を感じでいらっしゃる高齢者の方々の足となる交通手段となります。

週2日の運行からスタート。事務、ドライバー等のスタッフは地域のボランティアで行われます。是非とも応援をお願いします🙇

230903094137343
230903103954759
230903110555094

こども食堂「みんなえがお」にお邪魔しました!

2023年8月25日

こども食堂「みんなえがお」

こちらでは、夏休み中週に1回、わくチャレに来ているお子さんのためにお昼ごはんを出してくれています。(無料 事前予約で20名まで 小学校へ送迎してくれてます)

わくチャレを利用しているママさんから、川端小はこども食堂と連携してて有り難い!と、ママ友の間でとても喜ばれてる、と聞きました。今日が最終日と知り、取り組みを一目見たい!とお邪魔し、こども達とお昼のカレーライスを🍛。とっても刺激的な時間でした。
今日は20名MAX!
食後は皆でゲームとおやつタイムで小学校に戻ります。

会場は小学校の近く、個人宅を開放。地域の有志の方々が地域のこども達のために!そして、少しでも親御さんの助けになれば!と手弁当でやってくださっていました!真心こもるこども食堂の取り組み、私はとても感動してます!ありがとうございます!

230825120215757
230825120200824
230825123457634
230825121627445

夏の行事

2023年8月20日

暑い毎日が続いています。自称・BON(盆)ダンサーの私、踊れるところでは時間の許す限り楽しく踊っています!

町会ならではの選曲や、私が習ったのとは違う踊り方もあり、お手本の踊り手さんを見ながら、大いに楽しむことができました。日頃のストレスと運動不足を解消すべくしっかり汗もかき、清々しい気持ちでした。

また、町会によっては、盆踊り大会ではなく、地域の子どもたちのために、楽しい企画を行っているところもあります。「昔の子どもです」と名乗り、童心に返り、スーパーボールすくいなどに挑戦させてもらいました。地域の方々との交流、楽しい時間を過ごさせて頂き、感謝です!

230819191254008
230820095901224