10月5日、公益社団法人 ギャンブル依存症問題を考える会、NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会の方々と懇談する機会を得ました。
ギャンブル依存症とはどういうものなのかや、当事者や家族に起こる問題や課題などをお聞きする中で、普及啓発をもっと進めていく必要性を強く感じたところです。認識不足を痛感。
今日を契機に勉強していきます!大変にありがとうございました。
2024年10月6日
10月5日、公益社団法人 ギャンブル依存症問題を考える会、NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会の方々と懇談する機会を得ました。
ギャンブル依存症とはどういうものなのかや、当事者や家族に起こる問題や課題などをお聞きする中で、普及啓発をもっと進めていく必要性を強く感じたところです。認識不足を痛感。
今日を契機に勉強していきます!大変にありがとうございました。
2024年9月10日
議会での提案がカタチに!
現在葛飾区の中央図書館と6つの地域図書館で、世界アルツハイマーデー(9月21日)の取組として、認知症に関する図書のコーナーを展示しています。(8月23日〜9月25日)本日、中央図書館に行き、展示を見てきました。
これは、本年3月の第1回区議会定例会の一般質問で私が提案したことです。図書館職員の方々のご努力により各館で工夫をされています。
「共生社会の実現を推進する認知症基本法」の施行を受け、認知症月間に基本法に基づく普及啓発のイベントを身近な図書館で開催することを提案していました。
展示と併せて、本区の認知症に関する情報コーナーも。私が区議1期の時に提案し、5年がかりで実現した、認知症啓発カードもありました!
10月20日には中央図書館で、「認知症とお口の健康の大事な関係」と題し、講演会が行われる予定です。
このようなイベントをきっかけに、決して他人事ではない認知症を正しく理解し、認知症になっても安心して暮らしていける地域社会を築いていきたい、と願っています。
2024年9月8日
葛飾教育の日、木根川小学校の1,2年生と6年生の英語の授業を参観。低学年の児童は色の勉強。rとlの発音がとてもきれいで感動。6年生はリスニングのあと、内容について質問に答えていました。1年生から身につけて積み上がっていけば、6年時にはどれほど力がついていることでしょう。とてもワクワクしますね。私が区議1期の時に作成を提案し実現した、地域英語教材We love Katsushika 、6年生の机上にあり、とても嬉しく思いました♥
我が地域から世界市民の誕生を願います!
東四つ木を🚶♀️移動中、未来プラザ付近でグリスロと遭遇。運転と補助員は日頃お世話になっている平和橋町会の方!夢中で手を振りました✋️。ありがとうございます😊
2024年8月6日
8月1日、葛飾区「非核平和祈念のつどい」が行われ参列しました。(テクノプラザ)
今年は原爆投下から79年。葛友会は発足から60 年の節目です。会の冒頭、黙祷を捧げました。葛友会の方による被爆の体験の講話、四ツ木中学校の生徒さんによる発表が。戦争はしてはいけない、核を使用しない、そのことを後世に伝えていかなければいけないとの決意が深く胸に響きました。🙏
2024年7月24日
葛飾区との友好都市、オーストリア ウィーン市ㇷロリズドルフ区から、青少年5名が来日。区内でホームステイし、2週間の予定で、下町かつしかの魅力、日本文化に触れて頂きます。
7月23日は、区議会議長室を表敬訪問、さらに、区議会の日墺友好議員連盟で歓迎の昼食会を行いました。
私は連盟の副会長として、昼食会の閉会の挨拶を致しました。
訪問団は、15歳から17歳の女子5名で、皆さん優秀。将来が楽しみな方々でした。夜は浴衣を着て、葛飾納涼花火大会へ行くとのことでした。
2024年7月5日
7月4日、テクノプラザかつしかにおいて第64回葛飾区夏野菜品評会表彰式が行われ、私は所管の総務委員会副委員長として出席しました。
出品数は28品目281点。
特別賞14点、優秀賞45点、優良賞67点が選ばれました。
葛飾区特産の小松菜ほか、トマト、枝豆、ジャガイモ、ピーマン、きゅうり、とうもろこしなど。区内で広がりつつあるブルーベリーも。
気候変動による影響を直接受ける作物。色、つや、形も良く、このように区内で育て、収穫されていることは大変に有り難いことです。日々大変なご苦労であったことでしょう。見事な野菜が沢山出品。葛飾が誇る元気野菜です。
また、朝顔の鉢植え競技では、35点が出品され、3点が特別賞を受賞。涼を感じる作品でした。
2024年6月21日
6月5日から17日間の会期で行われていた定例会が本日21日閉会。
一般会計では第2次補正予算が賛成多数で可決されました。主な内容は↓こちらに記しました。
引き続き、区民サービス、福祉、子育て支援、地域経済の活性化が進むよう、仕事をしてまいります!
2024年6月17日
今年は梅雨入りが遅いようですね。
区内では運動会、体育祭や区の恒例イベントが開催されました。
水元公園と堀切菖蒲園では、恒例の菖蒲まつり。多くの来場者で賑わっていました。私も美しい菖蒲の花に心癒されました。
2024年5月24日
5月17日、グリスロの定期役員総会が行われ、理事として出席しました。(東立石地区センター)
令和5年度の事業、会計報告、令和6年度の事業案、予算案についての審議があり、承認されました。
今年度は運行日を増やす、コースの見直し、車両の改良なども実施していくことになっています。
本格運行となるよう、議会としても後押しをしていきます。
2024年5月10日
2泊3日の行程で岡山県倉敷市、高知県高知市を訪問しました。
1日目 倉敷市「観光施策について」
倉敷市観光振興プログラムを策定し、持続可能な観光先進都市を目指し、戦略的に施策を展開しています。
倉敷美観地区のバリアフリー化と、体験型の観光について倉敷市立美術館(旧市庁舎)で説明を受けた後、現地を視察しました。
美観地区は国の重要伝統的建造物群保存地区であり、ハードのバリアフリーは難しく、町並みをユニバーサルの仕様にしにくいため、ソフト面でのバリアフリーに努めているとのことです。
2日目 高知市「地域コミュニティの再構築について」
「高知市民と行政のパートナーシップのまちづくり条例」を制定し、市民、NPO、事業者及び市が協働してまちづくりを進めています。小学校区を活動範囲として「地域内連携協議会」設立、活動の支援を、市が行っています。
3日目 高知市「新庁舎について」
令和元年12月に完成した市役所新庁舎の、「ユニバーサルデザインへの配慮」
「窓口機能の向上」「災害対策」の視点で説明を受け、庁舎の視察を行いました。
いずれも、参考になる内容で、勉強になりました。
視察の受け入れ、誠にありがとうございました🙇