食育防災アドバイザー

2023年1月21日

昨年末に受講した「食育防災アドバイザー認定講座」。先日、立派な認定証が届きました❗️☺️

学んだことを日常の生活に組み込み、いざというときの備えとすべく挑戦中です☝️頑張ります💪

江口ひさみNEWS vol.13が出来ました

2023年1月21日

新しい年のスタートにあたり、ご挨拶と、昨年の第4回定例会報告、まちの話題などを掲載しています。

地域の皆様にお届けしてまいります。

2023年がスタート✨

2023年1月3日

新たな一年がスタートしました。本年も宜しくお願い申し上げますm(__)m

要望がカタチに😉

2022年12月31日

要望がカタチに😉

区民の方から、歩道の劣化が激しく、シルバーカーを押して歩くのが大変、バランスを崩し自転車で転倒したことから、道路の改善のご要望が寄せられました。
場所は中川沿いの道路で東京都の所管。担当課につなぎ、東京都に要請していただき、無事補修工事が終了しました。
ここは実は歩道ではなく、歩道のような使用になっている部分だそうで。🤔
皆様が安心してお暮らしいただけるまちづくりに引き続き取り組んで参ります☺️

食育防災アドバイザー認定講座を受講❗️

2022年12月31日

ずっと気になっていた食育防災アドバイザー認定講座を受講しました。(12月28、29日)

認定講座は2日間で無事終了。本年最後の日程でもあり、受講生は2人。講師の中村詩織先生と楽しく学ぶことができました❗️
防災備蓄、ローリングストックについても沢山の備蓄品を見せて頂き驚きの連続。災害時に役立つ物はどんな物なのか、決して特別な物ではなく、日常の延長線上にあるのだと理解しました。早速実践していきたいと思います❗️
また、お昼は紙を使った食器づくりと、防災ランチはポリ袋でお米を炊いて親子丼、味噌汁、もちもち大福作りを体験。あるものの組み合わせで色んな事ができることを学びました☺️
分かりやすいお講義、本当にありがとうございましたm(__)m地域においても生かしていけるよう頑張ります❗️

DSC_4996

ゲートキーパー講座を受講

2022年12月1日

本日、かねてより受講を希望していたゲートキーパー講座(@ウィメンズパル)を受講しました。(かつしか区民大学講座)

講師はNPO法人メンタルレスキュー協会 MRシニアインストラクターの小野田奈美先生。

ゲートキーパーの役割は気づき、傾聴、つなぎ、見守り。

本日学んだことを大切にしていきたいと思います。m(__)m

保田しおさい学校へ

2022年11月23日

今期前半は区の監査委員として、学校監査で小中学校に伺っています。22日は、千葉県鋸南町にある葛飾区立保田しおさい学校にお邪魔しました。
海が間近にあり、自然に恵まれた素晴らしい環境です。
元々は養護学校としてスタート。肥満や喘息、虚弱の児童が心身ともに健康になるために、親元を離れ勉強や運動をし、寄宿舎での生活です。現在は医療の進歩により、以前よりもかなり児童数は減少しています。
費用対効果の視点では、存続にかかわる意見も出てきますし、平成15年にはあり方検討会も行われてきました。また、他区では、設置していた学校を閉鎖したり、あり方を変更したところもあります。子どもが置かれた環境によって、保田しおさいが持つ教育環境が必要なお子さんはまだまだいるであろうと思います。

監査のあとは、地元野菜や漁港で捕れたお魚を使った給食を頂きました。健康な体を作る、美味しくてホッとするメニューでした。(357円)

DSC_4511
DSC_4737
DSC_4740

鎌倉小学校70周年記念式典、西新小岩5丁目防災訓練、東立石地区センターまつり

2022年11月13日

文教委員という肩書きのお陰で、区内の学校の周年行事に参加させて頂いております。昨日は鎌倉小学校創立70周年記念式典に伺いました。地域、学校の特色、校舎、校歌等々。私にとって新しい気づきがあり、新鮮です。
本日は青空の下、モンチッチ公園にて西新小岩5丁目町会主催の防災訓練に参加。ちい防の放水訓練、起震車、火災を体験できるVR、AED訓練、マンホールトイレ等、参加者が全ブースを体験しました。
起震車で、震度7の揺れを体験しましたが、テーブルの脚を握りしめても揺れで体が転がりそうでした。身を守るのに、個人的にはもっと体力をつけなければ、と実感💦やはり、日頃からの備えが大切ですね。

また、東立石地区センターまつりの展示に伺い、皆様の力作を楽しく鑑賞しました。

DSC_4672

ポニースクールかつしか 開設40周年記念式典

2022年11月6日

本日は文教委員として、ポニースクールかつしか開設40周年記念式典に出席。
区制施行50年の記念事業として開始されてより40年とのこと。これまでの利用者数は約150万人。視察や見学、取材も多数。公益財団法人ハーモニィセンターが事業を実施しています。記念誌を拝見し、この事業が本区にとって多くの実績を築いてきたものだと改めて認識しました。

式典では、馬頭琴の演奏、スーホの白い馬の朗読、楽器演奏、木馬軽乗演技などが披露されました。

こども達の為の施設としてこれからもよりよき事業となることを願うものです。