練馬区 ひろば事業を視察

2018年2月17日

2月14日、練馬区役所を訪問し、教育委員会の方から練馬区で行っている「ひろば事業」についてお話しを伺ってきました。

1518621853195

この事業は、児童放課後等居場所づくり事業として、学校応援団に委託し、学校開放を行っています。校庭開放は昭和29年度から、学校図書館の開放は昭和52年度から実施しています。

DSC_3109

特に学校図書館の開放については、在学している児童だけでなく、子供を主とした地域住民を対象とし、図書の貸出し・閲覧などを通して、身近な読書・学習の場を提供しています。
現在、国の放課後子ども総合プランが進められるなか、練馬区では、こども家庭部 子育て支援課は教育委員会の中に置かれていました。
私は、今回の第1回定例会で、学校図書館の放課後利用について質問予定です。
今回の視察で、先進的な事例を学ぶことができました。

1518621845199

世田谷若者総合支援センターを視察

2018年2月7日

同僚議員とともに、池尻にある「世田谷若者総合支援センター」を視察しました。

1517825247809

このセンターは、「ヤングワークせたがや」、「せたがや若者サポートステーション」、「メルクマールせたがや」の3つで構成されています。ニート、ひきこもり、無業等の状態にある若者が、社会的・職業的に自立するように総合的なサポートを行っている施設です。

DSC_3088

DSC_3089

施設は、中学校の校舎を活用した、世田谷ものづくり学校の中に置かれていました。
本区においては、このような取組は計画段階にあります。若者を支援する仕組みづくりが課題です。今後も引き続き、議会を通じて推進していく予定です。

四つ木白髭神社の節分祭

2018年2月4日

2月3日 節分の日、四つ木白髭神社で、第37回目となる節分祭が執り行われ、参加いたしました。

DSC_3084

土曜日で学校がお休みだったこともあり、よつぎ小学校の児童など、地域の子ども達が沢山集まっていました。

DSC_3085

神社の周辺を節分祭の歌を歌いながら参加者で練り歩きました。境内にはなまはげのお面を被り、鬼に扮した町会役員が行事を盛り上げてくださっていました。私も皆さんと豆まきをさせていただきました。

DSC_3087

DSC_3086

このような行事を通じて、地域の文化や伝統を継承していただいていることに感謝致します。役員の皆様、大変にありがとうございました。m(__)m

まちかど防災訓練車・水陸両用車の運用開始式

2018年2月2日

葛飾区では、防災訓練に新たに参加する方、特に子どもや子育て世代の掘り起こしを目的に、平成29年度予算で「まちかど防災訓練車」(ちぃ防)・「水陸両用車」(すぃ防)を導入しました。
2月1日に区役所敷地内にて、近くの保育園児を招いて、運用開始式を行いました。

DSC_3074

すぃ防が区役所正面の階段を登り降りする実演、子ども達が防火衣を着てちぃ防や消防車に乗車したり、放水体験を楽しみました。

DSC_3078

DSC_3080

ちぃ防は、公園や狭い道路などにも入っていける訓練車なので、地域の各種イベントで活用してほしいとのことです。地域の防災力向上にお役立ていただきたいと思います。

よつぎ小学校の研究発表会を参観

2018年1月26日

昨日は、区立よつぎ小学校の研究発表会を参観しました。
DSC_3070
よつぎ小学校は平成29年度 葛飾区教育委員会の、学校図書館を活用した授業実践モデル校です。
研究主題は、「主体的に学び かかわり合うよつぎの子〜学校図書館の活用及び学校司書と連携した授業実践〜。
DSC_3071
図書の分類を学ぶ2年生は、学校内に設置された地区図書館と連携した授業を。
気になる新聞記事から、記事の内容をより理解できる問題をつくり、言語についての知識、理解、技能を高める工夫をした4年生。
世界の国の情報を発信するために、学校図書館で、ポプラディアや図書史料、インターネットを使って調べ、選んだ国の魅力を紹介するたむの情報収集、選択を行っていた6年生。
学校図書館を知のセンター、情報のセンターとして活用する工夫を学ぶとともに、子どもたちが楽しく図書(本)とふれあっている様子に私も引き込まれました。学校図書館の活用ガイドライン、葛飾でもありますので、目指す方向に近づけるため、議会としても応援していきたいと思います。
DSC_3068

スポーツ義足体験授業

2017年12月15日

12月14日、梅田小学校で「スポーツ義足体験授業」が行われ、参観しました。
Screenshot_2017-12-15-12-30-58
DSC_2962
これは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会ゴールドパートナーの(株)LIXILによるユニバーサル・ラン スポーツ義足体験授業で、子ども達に向けて実施しています。
内容は、①障害者スポーツ用義足の使用方法・競技用義足体験②共生社会に向けた心のあり方③パラリンピアンとの交流。
スポーツ用義足体験のあとは、映像を通して義足の種類、世界の障害者の現状、障害の種類、障害者になった理由などを学びました。
DSC_2967
パラリンピアンの小山千絵選手からは、左足を失った理由、日常生活の様子、義足の着脱や走る練習の様子など、子ども達の質問に合わせて答えていただきました。
受講した5年生は真剣に聞いており、貴重な体験授業だと改めて認識しました。
DSC_2970
区内では本年3校目、来年度も実施予定です。

要望がカタチに☺

2017年11月30日

東四つ木にお住まいの方から、道路の拡幅工事により見通しが良くなったが、スピードを出す車が多くなり子どもの飛び出しが危ないので対策をとの要望がありました。件の場所は、ポケットパークもでき、子供達の遊び場にもなっています。関係課と相談し、これまで一方向の路面に書かれていた「とび出し注意」の文字を、反対方向にも設置していただきました。

DSC_2384

DSC_2925

安全、安心なまちづくりに引き続き取り組んで参ります。

秋の地域行事🍠

2017年11月27日

秋の地域行事がたけなわです。11月26日は川端南町会の芋煮会、立石南町会の餅つき大会、社交ダンスの葛飾区ダンススポーツ大会、四つ木まいろーどでの秋田県鹿角市との食の交流イベントにお邪魔いたしました。
DSC_2901
DSC_2897
川端南では、町会役員の皆様が、焼き芋、芋煮、おにぎり、わたあめなどを振る舞い、子どもたちに手作りの遊びのコーナーを設けており、賑やかにまた温かい雰囲気で行われていました。
DSC_2906

DSC_2922DSC_2921DSC_2918
葛飾区と鹿角市は交流協定を結んでいますが、四つ木と鹿角市の交流は古く、長い歴史があるそうです。毎年恒例のイベントとなり、四つ木小学校体育館、四つ木まいろーどを会場とし地域の方々の楽しみともなっているようです。産地のネギやりんご、かづの牛をはじめ、美味しそうな食べ物が並んでいました。ゆるきゃらの「たんぽ小町ちゃん」も。葛飾区のゼロングもショーを披露しイベントを盛り上げていました。このような継続した取り組みが今後の地域の興隆につながることを期待します。

葛飾区 秋のイベント🍁

2017年11月19日

11月18・19日にかつしかフードフェスタ2017が新小岩公園で開催。今年4回目となるこのイベントは毎年区内外から7〜8万人が訪れ、賑わいをみせています。区内の47店舗がブースを構えお客様のお腹を一杯にしてくれます。どうか多くの方にご来場いただき、かつしか区の食の魅力をご堪能いただきたいと思います。DSC_2881
DSC_2875

また、午後からはかつしかシンフォニーヒルズで第20回となる「ゆめコンサート」に伺いました。子どもたちに音楽のメッセージを、と回を重ねています。区内の6つの小学校の金管バンドや合唱、2つの高校の吹奏楽が演奏を披露しました。
DSC_2887

犬のしつけ教室

2017年11月15日

11月15日の広報かつしかに、「犬のしつけ教室」開催のご案内が掲載されています。
これは、私が昨年10月の第3回定例会決算審査特別委員会の分科会で提案したもので、12月3日に開催することになりました。

_20171115_094915
ある調査では、3人に1人がペットを飼育しているとのことで、飼育動物の健康など関心が高いといわれています。また、医療の分野においてもアニマルセラピーの効果も検証されています。一方で鳴き声や糞尿の放置など飼い主の責任について啓発も大切です。また、災害時の携行避難の際にも役立つよう「犬のしつけ教室」を提案しました。
一人でも多くの方にお聞き頂きたいと思っています。