2022年10月 月別アーカイブ

わくわくチャレンジ広場 in川端小

2022年10月20日

18日、川端小学校のわくわくチャレンジ広場を視察しました。
わくチャレが始まって20年、葛飾区では、地域の方々が地域の子どもたちを見守り続けています。
時代と共にスタッフの確保に課題もあります。川端小は昨年から民間委託を入れて、地域のわくチャレスタッフと共に放課後の子ども達を見守っています。
役割分担など協力し合い、とても良いバランスで運営をされていると感じました。放課後、子どもたちも元気に集ってきました☺️
放課後支援のあり方や課題についても勉強させていただきました。

また、新装となった学校図書館(学習センター)を見せていただきました。2つの教室を改装し、一つには新品の机と椅子が配され、明るく、落ち着いた空間です。自学自習の場として子どもたちに大いに活用していただきたいと思います。

DSC_4362
DSC_4359
DSC_4364
DSC_4365
DSC_4367
DSC_4366

第17回全日本フロアホッケー競技大会@葛飾

2022年10月17日

エフピコ杯第17回全日本フロアホッケー競技大会。15・16日に奥戸総合スポーツセンター内で3年振りに行われました。

フロアホッケーは、障害の有無や性別、世代を超えて誰でも楽しめる競技です。本区ではフロアホッケーの普及に努めています。今大会は全国から19チームが参加。久しぶりの開催に、大いに盛り上がる大会となりました。

私は15日の開会式に出席、競技を観戦しました。
日本フロアホッケー連盟の理事長に就任された増田明美氏のご挨拶もありました。

私は日頃より障害児の育成に長年取り組まれ、フロアホッケーの普及に努めるきさらぎの皆様方から様々ご指導をいただいています。私の立場でフロアホッケーの普及を通じインクルージョン社会の構築を推進していきたいと思います。

DSC_4346

第3回区議会定例会が閉会

2022年10月13日

9月13日~10月13日の会期で行われた定例会が閉会しました。

今定例会では令和3年度の決算審査が行われました。保育園補助金の算定相違についての区の対応が二転三転し、区民への信頼を損ねる事態ともなり、決算の認定にあたっては、議会全員の賛成により、附帯決議がなされました。

また、中間本会議では教育長の同意方もあり、現教育長が再任されました。

「家族介護者ほっとあんしんダイヤル」始まりました☺️

2022年10月4日

10月1日から、家族の介護のお困り事を相談できる「家族介護者ほっとあんしんダイヤル」が始まりました。(毎日8時30分から24時)区役所閉庁時間、休業日にもつながります。

私は平成31年3月の定例会、令和2年の11月の定例会で、切れ目のない高齢者支援の必要性から、日曜、年末年始など長期休業中に介護の相談ができる早期の仕組みの構築と周知を求めてきました。
この度開始となった、高齢者の介護に限らず「家族介護者」の相談をいつでも受けてくれる体制ができたことは大変に評価しています。

家庭で介護をしていらっしゃる方の不安やお困り事を受け止め、寄り添い、具体的な支援につながる「あんしんダイヤル」としてご利用していただきたいと思います。

ご案内チラシ、家族介護者のための支援をまとめた冊子も作成中とのことです。

東京防災学習セミナー 四つ木3町会若宮町会

2022年10月2日

10月1日、お世話になっている四つ木3丁目若宮町会で、東京防災学習セミナーが行われ参加。
東京都総合防災部による水害リスクに対してとるべき避難行動の新たな周知方法「我が家の水害リスク診断書」についての説明がありました。
こちらの町会は荒川沿いにあるため、水害時のリスクが高い地域に位置します。周辺には垂直避難の助けとなりうる高層建物もほとんどないため、どのような避難行動をとるのかについて、より多くの住民の方々の理解促進が大切だと私も常々感じています。
セミナーの講師である防災ネットワークプランの井上先生からは、水害時に我が家はどうなるのかイメージすることが大事である趣旨のお話しもあり、改めて我が身に当てはめて、具体的な自助の行動を考えていく必要性を感じたところです。
今回の東京都の事業「我が家の水害リスク診断書」が、区民の命を守るために、より区民目線に立ったものとなり効果的な活用が図られることを要望したいと思います。